弊社のコーポレートサイトはWordPressテーマTCDの「unique」で作成したものです。
WordPressテーマTCDの特長としては「全てがそろっている」ということがあげられます。
「unique」にも以下の3つの機能が備わっています。
- ポートフォリオ(制作実績)
- インフォメーション(時系列のお知らせ)
- ブログ
制作会社として絶対必要なのはポートフォリオです。
「unique」のメイン機能として必要十分なものがあります。
デザイン性もポートフォリオを中心として設計されています。
インフォメーションについても特に不満はありません。
これらはカスタム投稿タイプとして機能が提供されています。
最後のブログが本来WordPressが持っている機能です。
これだけあれば確かに制作会社の持つサイトとしては「全てがそろっている」と言えると思います。
しかし、いくつかのブログタイプのテーマを使ってブログを運用してみると、「unique」のブログはイマイチな感じがするのです。
「unique」のブログの不満な点
私は公式ブログ以外にも5つのブログを運営しています。
それらと比べて「unique」のブログには以下のような不満があります。
- H1、H2タグがポストページのSEOとしては不適切
- AdSenseが上手く配置できない
- AMPに対応していない
以下にそれぞれについて解説します。
1. ポストページのH1、H2タグが不適切
致命的なのがHタグの付け方です。
Hタグの付け方はSEOにおいて最も重要なことだといって差し支えありません。
「unique」のポストページのH1タグは会社のロゴとなっています。
また、H2はページのタイトル(弊社の場合は「ブログ」としていました。)です。
これらの重要なHタグがどんな記事を書こうと変わらず企業ロゴとページタイトルを指しているのはSEOとしてはいかがなものかと思います。
ブログのポストページとしてはページタイトルをH1とすべきです。
このページで言うならば「ブログを別テーマで分離した理由」がH1です。
(実はタイトルとしてはキーワードの少なさで不適格ですが…)
H2はページの各段落見出しとすべきでしょう。
……
このような基本的なことがなぜ出来ていないのか不思議です。
おそらく「unique」はブログと言うよりコーポレートサイトとしての機能を優先させたのだと思います。
常に企業ロゴがH1となるのは、そのためです。
ですが、ブログによってオーガニック検索のトラフィックを得ようとするには消極的だと思います。
2. ブログをやるならGoogle AdSenseをテストしたい
Google AdSenseはサイトに広告を配信するサービスです。
サイトの内容やサイト閲覧者の興味に合わせた広告が自動的に配信されます。
PPC広告の主流であるGoogle広告(旧Google Adwaords)と対をなすサービスと言えば分かりやすいかもしれません。
ウェブマーケティングの仕組みを理解する上で、広告を表示する仕組みを理解することや、サイトへのアクセス流入を実体験することは重要です。
ブログの運営はそのテストケースのひとつとなりうると思います。
そうした背景から、ブログ運営にあわせGoogle AdSenseの申請も行いました。
以来、私が運営するブログにはGoogle AdSenseの広告設定を必ず行っています。
……
コーポレートサイトにもブログの機能があるならGoogle AdSenseの広告を設定したいと思いました。
ところが「unique」ではまともに広告が配置できるのは2〜3箇所ほどしかありません。
フッタに広告を配置するのも苦労しました。
「unique」はGoogle AdSenseの広告を設定するには不適切なテーマだと言わざるを得ません。
3. AMPからのアクセス流入は無視できない
Googleが推進しているAMP(Accelerated Mobile Project)は、簡単に言うとページをキャッシュして高速に表示する仕組みです。
ページの読み込み速度が上がればユーザビリティも向上します。
実際にAMP対応のテーマを使ってみるとAMPからのアクセス流入は約30%を占めます。
単純に30%アクセスが増加するという意味ではありません。(AMPとして検索されるものは通常ページとしては検索されません)
しかし、高速に表示されるページは通常ページよりも多くの関連ページに誘導するという結果を期待できます。
このことから私はブログにはAMPは必須だと思っています。
……
残念ながら「unique」はAMP対応のテーマではありません。
おすすめのブログテーマ
以上、述べてきた3つの理由から私にとって「unique」のブログは満足出来るものではなかったのです。
ブログを運営する場合はブログに特化したテーマを使用する方がよいでしょう。
私が使用した経験では以下の2つがおすすめできます。
私が抱えた不満の全てを解決してくれるブログテーマです。
参照 Simplicity
参照 Wing(Affinger)
Simplicityは無料、Affingerは有料テーマです。
このブログはAffinger5+Jet(子テーマ)をカスタマイズして使用しています。
これらのテーマ詳細は、また別の機会に解説したいと思います。
ブログのアドレスはフォルダー型にしてドメインを強化
ブログを独立させるにあたって、アドレスをどうするか悩みました。
結果「www.slashd.com/blog/ 」としました。
ブログをドメイン内部に配置する「フォルダー型」にしたのはブログの内容でドメインを強化する目的です。
時々、自社ドメインとは全く違うドメインでブログを書く人がいます。
そのドメインが強いものであればそこからの流入を期待できるかもしれません。
しかし、自社ドメインを強化する方が積極的だと思います。
まとめ(ブログを分離したメリットは?)
さて、ブログを別のテーマで独立させてみたメリットはあるでしょうか?
前述した3つの不満が解消されたことは言うまでもありません。
アクセス流入という面ではまだ分かりません。
ただ、コーポレートサイトからアドセンス等の広告類を取ることが出来たので、シンプルになってよかったと思うのですが、いかがでしょうか?
by T.Y.